JSJのコラム

大事な企業説明会 どんな質問をすればいい?

大事な企業説明会 どんな質問をすればいい?

こんにちは。
就職活動において、企業説明会はその企業を知る絶好の場です。しかし、企業説明会の場ではどんな質問がふさわしいのか、どこまで深い質問をしてもいいか気になりますよね。今回はそんな説明会における質問について紹介します。

質問は聞き方が大事

まずは、どんな質問内容でも「質問の仕方」がとても大切です。あなたの聞き方ひとつで相手に与える印象や質問に対する答え方が変わってくるからです。自分をアピールする場だと思って、質問の仕方にも気配りしましょう。

ポイントは

・「相手が答えやすい質問の仕方」を心がけること
です。具体的に説明していきましょう。

例えば残業時間を知りたい時は

単に「残業はどれくらいありますか?」「残業はしなくてはならないのですか?」

といった聞き方をすると、「この人は残業をしたくない=やる気がない」と取られてしまうかもしれません。そういったリスクを避けるためには例えばこんな質問はどうでしょう。

・「この会社の方々のプライベートの時間は充実していると思いますか?
・「会社の部活動などはありますか?」

いかがでしょうか。このような質問をすることによって、就業時間以降のイメージがなんとなくつきますよね。また「有給の消化率はどれくらいですか?」という質問も、会社の休みやすさを知る上で大切になります。

女性特有の質問も

さて、女性が気になるのは育休、産休制度によるものではないでしょうか?
聞いてよいものかわからないという就活生は多いようですが、この質問は説明会の時にしても問題ありません。

しかし、こういった「休暇制度」について聞くときも質問の仕方が重要です。単に「育休は取れますか?」では、権利だけを主張する人物、育休でお金をもらったらすぐに辞めてしまいそうといったマイナスのイメージを与えてしまいます。ここで大切なのは「自分はこの会社で長く働きたい」という意思を相手に伝えることです。男性の育休も同様です。

質問の例

「私は女性なので、いずれは家庭を持ち、子供を生むことが考えられます。私自身は、子供が生まれても働いていた会社に戻りたいため、産休や育休をいただけたいと考えております。
産休や育休制度について、御社ではどのようにお考えなのか聞かせていただけますと嬉しいです。」

このように、問に自分がその企業で働く将来像をからめることで、「出産後も働くつもりがあるんだな」と好意的に受け止められるでしょう。。

まとめ

いかがでしたか?
適当に下手な質問をするくらいならば、質問をしない方が自分の評価を下げることはありません。説明会の内容を聞けばわかるような質問、すでに出た質問と同じような内容を質問しても意味はないのです。

聞きたいことがあるならば、相手が答えやすく、かつ自分の質問の意図を相手に伝えるように聞きましょう。

〜At Next Stage Asia, we fully support foreigner’s job hunting in Japan〜


・Our agent will find the perfect matching jobs for you.
・Our agent will provide job hunting support such as correcting your resume, practice interview etc…

★Find suitable jobs from here       https://global.nsasia.co.jp/job
★Please register on our website       https://global.nsasia.co.jp/register

NSAにお問い合わせください