JSJのコラム

高度人材は転職リスクがあるってホント?

高度人材は転職リスクがあるってホント?

こんにちは。株式会社ネクストステージアジア ジョブサーチジャパン(JSJ) の織田です。

 

高度人材という採用の選択があります。

 

外国人の中でも、技能実習生よりもはるかに高度な技量とポテンシャルを持ち、会社にしっかり尽くしてくれて、人間的にも申し分なく、そしてしっかりと働いてくれる・・・人材に困った企業にとって、高度人材への期待はとても高いものです。

 

では、高度人材には転職リスクはないのでしょうか? よりよい待遇を求めて、転職したり、たまにテレビのドキュメンタリーで話題になったりするように、つらい仕事に逃げ出してトラブルになったりと、そういったことは起こらないのでしょうか? つまり、せっかく育てた人材が転職してしまう転職リスクです。

 

結論から申し上げると、転職リスクはあるにはありますが、それほどリスクは高くありません。なぜなら、高度人材はリスクをあまりとらないタイプの人材だからです。今回は、高度人材は転職リスクがあるのかというと、それほどないというお話をお届けします。

 

高度人材とは?

 

そもそも高度人材とは、外国人採用のことです。

 

高学歴(大卒・院卒)

ハイポテンシャル

運転免許の制限なし

数年で帰国の縛りなし

組合に管理費を支払う見ないコストもない

 

という恵まれた素質を持った人材で、従来の採用と違う点は、外国人であるというだけです。主にアジア圏の方が多く、それほど文化が劇的に違うというわけでもないので、比較的スムーズに職場になじんでくれます。

 

身近に働いている外国人ときいて思い浮かべるのが、ケバブ屋の屋台を引いている方や、コンビニでレジを打っている方々ではないでしょうか。そのイメージは間違っていないといいますか、実際に日本で働いてらっしゃる外国人であることは事実です。

 

コンビニで働く彼ら・彼女らは、技能実習生と呼ばれます。高卒で運転免許の縛りもあり、日本人と結婚しない限りは数年で帰国してしまい、さらに組合に管理費を払う必要がありますので、何かとコストもかかります。ご本人らはそれほど高くない時給で働いていますが、雇う側もコストをかけているのです。

 

技能実習生では、なかなか雇用側も被雇用側も幸せになれないのが現実です。しかし、もっともっと良い仕組みがあるのを知らないだけなのです。それが高度人材です。繰り返しになりますが、高度人材はそもそも大卒・院卒で、既婚者が大半を占め、運転免許のしばりもなく、地方や中小企業もいとわず来てくれて、現場仕事も大好きな人たちです。

 

高度人材は転職リスクが少ない理由

 

といっても、素晴らしい人材は同時に意欲が旺盛ですから、よりよい待遇を求めて転職をしてしまうのでは?という懸念があるのではないでしょうか。優秀な人ほど、優秀な仲間を求めます。よって、せっかく雇って、育てて、仕事ができるようになった時点で転職されては、会社は採用する理由を見失ってしまいます。

 

しかし、実際には、高度人材は転職リスクがそれほど高くありません。つまり、簡単にぷいっと会社を辞めたり、行方をくらましたり、お世話になった会社をあっさり去ってしまったりということは起こりづらいのです。

 

高度人材の永住権

 

なぜ高度人材があまり転職をしないかというと、永住権の問題があります。日本の永住権を取得するには、いくつかの条件があります。しかも厳しい条件で、犯罪歴がないとか、滞在期間が一定以上とか、高度専門職であるとか、そういったしばりがあります。

 

その永住権を取得するためにも、高度人材はかなり仕事をがんばってくれます。逆に考えると、私たちが海外で働き、永住権を取ろうと思ったら、異国の地でかなり一生懸命仕事をするのではないでしょうか。その国に貢献する人材だと公的に認められないことには、永住権は得られないからです。

 

永住権を得ると、何かと良いことがあります。日本は高齢者福祉や医療も整っているので、老後は日本で暮らしたい、という人も多いはずです。また、国際的にもかなりの信用が得られますので、アジアの諸外国からやってこられる方々には、有利に働きます。

 

そうした莫大なメリットがあるので、あまり気軽に転職はしません。まったく転職しないかというと、人間と人間ですからあわないことはありますので、辞めてしまうこともたまにはあります。それは嘘のない情報としてお伝えしておきます。

 

しかし、そうした離職を防ぐために、社長みずからの面接がありますし、入社前に何度も会合を重ねるなどして、人間性の部分での相性を、お互いに見極める必要があります。そして、大半の高度人材は、人情や心の通じるまっとうな人間ですから、会社側の想いに応えようとしてくれます。

 

よって、あまり転職は発生しないというのが第一の理由です。技術や潜在能力が著しく高い高度人材が、新しい可能性が拓ける場所を探して、飛び立っていってしまうのでは、という心配は杞憂なのです。自分探しをあまりしないところは、日本の若者とは異なります。

 

高度人材の家族

 

さらに、高度人材は、そのほとんどが家族持ちです。家族がいますから、そう簡単に転職はしないのです。どちらかというと安定を好んでリスクを遠ざける傾向があります。これはどこの国でも安定志向に変わりはないのです。しかし、日本の若者が、都会の大企業や国(公務員)になれば、一生安泰だと誤解しがちなのに対して、諸外国の若者らはあまりそうした傾向はみられません。安定志向なのは確かですが、大組織に守られることでそれを実現しようとは考えないのです。

 

経済が発展しつつある国で育った彼らにとって、本当の安定とは、保守的に守ることではないという思考がかいまみえます。家族は誰しも持ちたいですから、家族は持ちます。しかし、守られることでガッチリと人生をかためようとするという傾向はみられません。むしろ、確実に技術を身につけて、足元をかためながら大きく伸ばしていこうと、そういう傾向がみられます。

 

このあたりは、日本の若者とはずいぶん考え方が違うかもしれません。日本は衰退期に入り、若者は徹底して身を守る構えです。20代のうちから老後の年金について悩み、リスクをとって投資をするかわりに、現在の消費には後ろ向き。そうした現代的な若者像があります。あるいは、刹那的な快楽に身を任せて、お金をぱーっと使ってしまい、将来のことはさっぱり考えていない・・・かの二極化です。

 

しかし、高度人材の場合は、繰り返しになりますが足場をかためながら、上にも伸びていこうという意欲が旺盛です。いま、成長まっさかりの祖国のエネルギーを受け継いでいるのです。そうした彼らのエネルギーからは、見習うべきところがたくさんあります。

 

魅力的な高度人材を獲得するには?

 

あらゆる方面に成長意欲が旺盛な高度人材からは、たくさんのことが学べます。祖国の成長エネルギーを浴びて育ち、学歴をつけてしっかりと基礎を学び、人生に積極的で、さらには仕事を覚えて出世したりお金を稼いだりすることを目指している、そんな高度人材をどうやって獲得したらいいのでしょうか?

 

まず、ご自身の会社はいま、人手不足なのではないでしょうか。仕事はたくさんあり、人を増やせばその場で利益が出る体制はつくれているのに、人が思うように採用できない、そんな状態ではありませんか?

 

現場職の場合はとくに、日本の若い人たちはなかなか新しく技術をみにつけようとしてくれません。いわゆる3K(きつい・きたない・給料やすい)の仕事をしなくとも、企画職だったりソフトウェアエンジニア職だったりと、華やかな職業があると、思ってしまうからです。実際はそういうあこがれの部分だけを追い求めても、あまりいいことはないのですが、若者がきらびやかな(に見える)仕事を選んで現場仕事に入りたがらないのは昔からです。

 

日本の若者が積極的に来てくれない以上、海外から優秀でやる気のある若者が来てくれるという可能性が見えた以上、高度人材を選ばない手はありません。仮に「アジア人だから、能力が低いのでは?」という意識を持っているのであれば、この国際化時代に損をするのはご自身です。しかし、そうした偏見がないのであれば、高度人材を採用しましょう。

 

日本の若者に比べて、低い転職可能性

 

日本の若者は、とくに最近の若者は、あまり圧力めいたことを好みません。なぜなら、少子化で小さい頃から優しく丁寧に接されてきた彼らは、とにかく厳しい環境を敬遠し、逃げることもいとわないのです。もちろん、追い込むのはよくないですし、ハラスメントは論外です。ただ、何事も反面の部分がありますので、そうした優しさを求める社員の裏側には、成長のチャンスを逃しているという事実があります。

 

ちょっと強めに注意されたら、すぐに逃げ出してしまうのはみずから成長のチャンスをのがしているのと同じことです。ただ、いまの若者にそれをいっても、伝わりません。きっと、年を取ってから、成長チャンスを逃していたことに気がつくのです。

 

よって、日本の若者はすぐに転職をしてしまいますが、まだまだ発展途上でそれほど豊かではなく、これから大いに仕事を覚えるぞ、稼ぐぞ、周りも自分もしあわせにするぞ、という意欲が旺盛な若い高度人材だったらどうでしょうか?そう簡単には投げ出さないのが想像できるのではないでしょうか。

 

高度人材は、祖国に家族を持ち、同時に貧しい親戚も大勢います。そうした環境にありながら、言い訳せず学問に励み、高い学歴を持って、なおかつそれに甘えず、彼らから見た外国である日本で、徹底的に技術を積み上げようとしているのです。

 

そうしたバックグラウンドを持っていますから、正直言って、「根性」は抜群にあります。現場仕事で大切な根性です。それに加えて、素直さも彼らにはあります。今の日本の若者のように、SNSばかりして隣の芝生が青く見えすぎた結果、複雑な内面を抱えた存在ではなく、素直で明るく健気で、さらに根性もあるのです。とても育てがいのある人間ばかりです。

 

素直で明るくて健気で、さらに根性もあって…不必要に屈折していない。そんな素晴らしい若者である高度人材を、「外国の子だから」「すぐやめられたらこまるから」といって採用しないのはあまりにもったいないと言わざるをえません。

 

高度人材の魅力に気がついた企業から、いま採用は取り合いになっています。だってこれだけ魅力的で、活躍が保証されていて、明るい未来が約束されているような人材を、取らないわけにはいきませんよね。今後はさらにいい人材は取り合いになりますし、いち早くいい人材を採用したものが、競争に勝ち抜けますから、急がなくてはならないのです。

 

高度人材を採用したいのであれば、早めにが鉄則です。人には限りがありますから、ライバル企業に取られないためにも、早めの採用活動がおすすめです。

 

高度人材を採用するなら?

 

「高度人材を、ぜひ我社に採用したい!」

 

と思われるのであれば、弊社JSJにぜひご連絡ください。

高度人材は、弊社JSJが専門にサポートしています。高度人材は転職リスクがあまり高くなく、まじめで誠実に働いてくれて、技能の覚えもよく頭も切れて優秀で、非常に優れた人材です。しかも、新卒で雇うので、それほど高い給料も必要ないのです。ただ、優れた人材にはたくさんの給料を支払いたいですよね。もちろん給料によって、高度人材はより働いてくれて、会社に定着してくれることでしょう。

 

現場仕事は、事務仕事と違って、人を雇用して現場に投入すれば、その日から利益がでる仕組みです。よって、人を増やせば増やすほど、社会に提供できる価値が大きくなり、同時に貢献したぶんだけ会社も儲かります。社員も、経営者自身も儲かり、社会も豊かになるのですから、現場仕事は最高です。問題は人です。今後の日本は衰退期に入ります。よって、若者の数はどんどん減るのに、高齢者はとても増えていきます。そんな逆境のなかでも、売上を伸ばしていくには、良い人材を取らなければなりません。人材を質で採用しようとなると、どうしても高度人材という働き方にいきつくのです。

 

転職リスクがあまりなく、永住権を目指して家族を持っている可能性を持った人材。それが高度人材なので、積極的に採用したいですよね。その際は、JSJにどうぞご連絡ください。

NSAにお問い合わせください

導入検討編(導入検討~募集開始)に関する記事をもっと読む

関連アイテムはまだありません。